大乗菩薩道

生活が不便になったことに不満を感じた時、
紛争下で生命の危機の中にいる人の為に祈ることができますのように
休校で自宅にいる子供の過ごし方で悩んでいた時、
子供が生き延びることのみを願う状況にいる両親の苦しみを想像できますように
旅行や友人との外出予定をキャンセルせざるを得ない時、
安全な居場所すらない人のことを思い出すことができますように
自宅待機でストレスを感じていると時、
生きるために外で働かざるを得ない人を思いやることができますように
市場の暴落で投資した僅かな蓄えが失われた時、
蓄えのない生活をしている人を心配できますように
私たちの国が恐れに支配されている時、
笑顔で親切な言葉をかけられる私でありますように
自分の心が不安に占領されそうな時こそ、
神仏の慈悲を信じる事ができますように

恩徳に報いる

戴恩不知恩  如樹鳥枯枝
蒙徳不思徳  如野鹿損草

恩を戴ひて恩を知らざるは樹の鳥の枝を枯らすが如し
徳を蒙(かふむ)つて徳を思はざるは野の鹿の草を損ずるが如し

恩を受けたのに、その恩に感謝しないのなら、樹によって実を食べたり、休んだりしている鳥が、小さい実を取ったり葉を食べ尽くしたりして枯らすのと同じようなものです。
徳を受けながら感じないのなら、野の草を食い荒らして明日からの食べ物に苦しむ鹿と同じようなものです。
これは、童子教の言葉で、世の為、人の為に尽くしていけば、廻り廻って我が身に帰るのです。それが人としての正しい生き方という教えなのでしょう。
「情けは人のためならず、めぐりめぐって我が身に還る」

グリフィンの祈り

大きなことを成し遂げるために、力を与えて欲しいと神に求めたのに、
謙虚さを学ぶようにと弱さを授かった。

偉大なことが出来るようにと健康を求めたのに、
より良きことをするようにと、病気をたまわった。

幸せになろうと、富を求めたのに、
賢明であるようにと、貧困を授かった。

世の人々の賞賛を得ようとして、成功を求めたのに、
得意にならないようにと、失敗を授かった。

人生を享受しようとして、あらゆるものを求めたのに、
あらゆることを喜べるようにと、命を授かった。

求めたものはひとつとして、与えられなかったが、願いは全て聞きとげられた。

神の意にそわぬ者であるにもかかわらず、
心の中の言い表せない祈りは、すべて叶えられた。
私はもっとも豊かに祝福されたのだ。

孝経 開宗明義章

身體髪膚、之れを父母に受く、敢て毀傷せざるは、孝の始なり。 身を立て道を行なひ、名を後世に揚げ、以て父母を顕す、孝の終なり。 夫れ孝は、親に事ふるに始まり、君に事ふるに中し、身を立つるに終る。 大雅に云ふ、 爾の祖を念ふ無からんや、厥の徳を聿べ修む、と

(意訳)そもそも我が身体、髪、皮膚、ありとあらゆるものは、父母より受けたるものである。 これを一時の惑いに失うこと無く、その生を尽くして全うするは、孝の始めである。 身を修めて道を行ない、名を後世に揚げて敬せらるに至る、このようにして父母を顕し先祖を讃えるに至らしめるは、孝の成就である。 孝というものは親に事えるに始まり、君に事えて全うし、身を立てて終える。 故に詩経の大雅にはこう詠われている。 汝の祖先の道を尊ぶべし、その徳を継ぎて修め帰す、と。

『孝経』は、中国の経書のひとつ。曽子の門人が孔子の言動をしるしたという。十三経のひとつ。孝の大体を述べ、つぎに天子、諸侯、郷大夫、士、庶人の孝を細説し、そして孝道の用を説く。『孝経』の作者についてはいくつかの説がある。伝統的には孔子本人の作とされた。これは孔子を語り手としている以上当然ともいえる。曽子を作者とする説も古くからある。冒頭の開宗明義章の「身体髪膚、受之父母。不敢毀傷、孝之始也。立身行道、揚名於後世、以顕父母、孝之終也。」は有名

白骨の章 (蓮如)

それ人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、凡そはかなきことは、この世の始中終、幻の如くなる一期なり。されば、いまだ万歳の人身を受けたりということを聞かず。一生過ぎやすし。今に至りて、誰か百年の形体をたもつべきや。我や先、人や先、今日とも知らず、明日とも知らず、おくれ先だつ人は、本の雫、末の露よりもしげしと言えり。
されば、朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり。すでに無常の風来たりぬれば、すなわち二つの眼たちまちに閉じ、一つの息ながく絶えぬれば、紅顔むなしく変じて、桃李の装いを失いぬる時は、六親眷属集まりて、嘆き悲しめどもさらにその甲斐あるべからず。
さてしもあるべきことならねばとて、野外に送りて、夜半の煙となしはてぬれば、ただ白骨のみぞ残れり。あわれというも中々おろかなり。
されば、人間のはかなきことは、老少不定のさかいなれば、誰の人も早く後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深くたのみまいらせて、念仏申すべきものなり。